人生は目分量

日々の雑記とか買った物の紹介とか

Schoo受講記録:コロナ不況時の投資対策と企業分析

今日受講した講座はコレ

第2回 コロナ不況時の投資対策と企業分析

schoo.jp

受講ノート(メモ)

---
コロナで歴史的な暴落。上げ下げの幅も最大級。
ただ、リーマンショックも超長期的な目線で見ればちょっとした凹み。
各国の中央銀行はお金を刷っているから。→インフレを目指している。
 
最強の買い方。一定の金額を株価の上げ下げに関わらず買い続ける。
更に非課税なのが積立NISA。
在宅時間が増えたため証券口座が増加傾向。
知識なんていらず、とりあえずやっとけばいい。
マイナンバーを広めたいためにつみたてNISAで釣っている状態。
ボーナス状態なのでやっといたほうがいい。
 
なんでコロナなのに株価が上がることがあるのか?
一気に下がるとバーゲンセールとみなされることがある。
会社の価値に対して安く感じれば買う人も多くなる。
売りと買いが殴り合い状態。
 
貯金と比較して投資のメリットは?
お金が刷り続けられると、相対的にお金の価値が下がる。
現金で持ち続けるのは損になる。
 
20年間の期間が設けられているのに早くやることのメリットは?
なぜ1%上がったのか?を考え世の中に興味を持つことが重要。
それがリターン。金額的なリターンでなく勉強する機会を得られる。
だから早いほうがいい。
 
株価が落ちることはあるが、その分安く買うことができる。
下がったらむしろラッキーだと思えばいい。
ただ、欲を出すと一気に突っ込んでしまって失敗する。
だから、その欲に関係なく積み立てるのが重要。
 
リーマンショックの振り返り。
リーマンショックとコロナを比べると、二番底が来る可能性ある。
なぜか。コロナショックがリアル経済に影響を及ぼす。
決算で悪い結果が出ると、底からさらに落ちる。
 
リーマンショックを機に大ヒットした会社がある。
Facebookの特徴は「いいね」。リーマン・ショック後に機能追加された。
コミュニケーションのハードルが下がり、円滑になった。
FacebookInstagramを買ったのは1000億円。その後、何倍にもなって返ってきた。
大暴落によって職がなくなるが、それをチャンスとして新しいものが生み出される。
 
(余談)
テレビ東京ビジネスオンデマンドは価値ある。500円。
WBS、モーサテが見れる。
 
リーマン・ショック後になぜFacebookが流行ったか?
暗い世の中を褒め合う文化を作ったのが流行ったのではないか。
あと優秀なエンジニアが流動的になった。
 
リーマンショックは金融市場で起きていたが、コロナはリアルな世界で影響が出てくる。
コロナのほうが深刻では。
 
iDeCoとNISAはどっちがいいか?
どっちもやったほうがいい。
60歳まで引き出せないが、iDeCoのほうが節税ができる。
 
リアルビジネスで失敗しても情熱さえあれば再チャレンジはできる。
銀行は新しいビジネスであれば貸してくれる。
 
今後のキーワードは「在宅」。
人間の24時間は変わらない。
必ず何かをするためにお金を使う。
ダーウィンの進化論では、「変化する生き物」だけが生き残る。
在宅のときに伸びたのはZOOM。
オンラインキャバクラも早く出た。スピード感を持ち変化した。
 
急に在宅になった大人は何をするか?ゲーム。
Switchが高騰した。
ソニー任天堂はコロナショックを受けて暴落したが、すぐに復活した。
世の中にいいことをしていれば、すぐに見直される。
 
動画、ゲームにに飽きたら何が流行りそうか?
運動ではないか。
太陽を浴びたい。ニューヨークでは自転車がバカ売れしていた。
 
ビジネスやるなら今すぐやる。
忙しい今のほうが銀行側も重箱の隅をつつく暇はない今がチャンス。
 
地方移住が流行るか?
10-20年のスパンで見れば流行るかも。
 
個人投資家が増えたら投資の環境に影響があるか?
機関投資家の規模がでかすぎるから、個人投資家が増えても影響はない。
 
銘柄選びのコツは?
自分が好きかどうか。好きなものを提供している企業は世の中にとって価値があると言える。
 
株や金などの資産をセットにした投資はどうか?
ごちゃまぜは良くない。
リーマンショックも色んな商品をごちゃまぜにして、蓋を開けたときに価値が見直され暴落。
 
企業型確定拠出年金はやったほうがいいか?
やったほうがいいが、商品はよく選んだほうがいい。
特にアメリカ株がおすすめ。
 
大事なのはスピード感。
変化はチャンス。起業して商売してみよう。
起業する見本はない。
人間がなぜお金を使うのか、なぜそれにお金を使ってきたのか?を考える。
 
政権に文句を言う前に既存の制度を使ってから文句を言おう。
それを形にするのは投票。
---
 

感想

1年前の講座のため、一部答え合わせ状態になってい入るものの、見通しはほぼ予想されている通りになっている。

コロナショック直前に投資を始めた身としては既に知っている基本的内容があったりもするが、質問内容への回答の中に学びが多い感じ。

早口な方だから、1.2倍速で見るとつかれるが、おもしろい。

おれもテレビ東京ビジネスオンデマンド契約しようかなぁ。。。